アクセスアップのための5つの方法 メルマガ編
2017.04.06 | マーケティングブログ
今回はメルマガです。あなたはメルマガを購読していますか?
メルマガもには大きく2つあるんですね。
1つは宛名を見られるだけで即ゴミ箱行きのメルマガ。
もう1つは届くのが楽しみなメルマガです。
即ゴミ箱行きのメルマガというのは楽天なんかのネットショップで購入したときに、メルマガ購読のチェックを外し忘れて送られてきたメールなどです。
それ以外にも何かのメルマガに登録したら登録した覚えのないメルマガも送られてきたというのもこれにあたります。
一方届くのが楽しみなメルマガというのはあなたが自分で「許可を与えて」了承を得たメルマガになります。オプトインメールと言います。
お気に入りのネットショップやお店、役立つメルマガなどが届くのが楽しみなメルマガです。
あなたが送るメルマガはこの楽しみなメルマガにならなければなりません。
では送られて楽しいメルマガを送るにはどうすればいいでしょうか?
それはまずホームページで価値のあるコンテンツを作ることです。
その価値のあるコンテンツをメルマガで発信していきます。
メルマガ用にメルマガを書くという方法もあるんですけど、メルマガだけに価値あるコンテンツを使うのはもったいないですね。ホームページでも活用したいです。
それと、これが重要なことなんですがメルマガの本文が長いとスパム扱いされてお客さんに届く確率が減ってしまいます。
Gmailなど特にそうですがスパムの判定が日に日にキツくなっています。
本文の長さ、スパムテキストなど判定の方法はいろいろあると思います。
ただ、長いメールと短いメール、どちらが届きやすいかというと短いメールです。
あなたがどんなに価値あるコンテンツを提供してもスパム扱いされてお客さんに届いていなければ意味がありませんよね?
なのでメルマガは短いメールで送ったほうがいいと思います。
短いメールといってもコンテンツを減らしてメルマガにして送るというわけではありません。
価値あるコンテンツはホームページ上に用意しておいて、そこにメルマガからリンクを貼ればいいですね。
リンクをクリックしたくなるようにコンテンツの触りだけをメルマガに載せてホームページへリンクします。
それによってスパム扱いされる確率も格段に下がりますし、リンクをクリックしてホームページに来たお客さんは別のコンテンツを読んでくれる可能性も高まります。
まずは価値あるコンテンツをホームページ上に用意する、そしてメルマガからそのコンテンツにリンクを貼る。
やり方としてはそんなに難しくないと思いますので是非試してみてはいかがでしょうか?